▼最近更新した反応・評価・感想の記事
意外に高性能?Win10標準のセキュリティソフトWindows Defender/ウイルス対策:日本の反応/評価・感想
Windows 10は標準で「Windows Defender ウイルス対策」を搭載する。それでもトレンドマイクロや米シマンテックといった他社製の ウイルス対策ソフトを使う企業は多い。日本マイクロソフトは「他社製は不要」と言うが、第三者から見てどうか。 端的に言えば、「不要」だと思っていい。Windows 7以前のWindows Defenderは、ウイルス対策ソフトとしての性能が低かった。それを補うため、 ほとんどの企業が他社製のウイルス対策ソフトを「当たり前のように」導入していた。 しかしマイクロソフトがWindows 10に標準搭載したWindows Defenderは、かなり機能強化されている。第三者のベンチマークでは Windows Defenderも他社製ソフトも、コンピューターウイルス(マルウエア)の検出率は99パーセント以上と非常に高い。その点ではもはや、 あまり差がないといえる。だとすると、Windows Defenderだけで十分だといえる。 ただし、他社製ソフトは企業向けの運用管理機能やユーザーインターフェース、企業ごとに異なるセキュリティーポリシーに応じたカスタマイズの しやすさなどでは、専業メーカーだけに一日の長がある。そうしたメリットを享受したいなら、他社製を併用することも考えられる。引用元:Windows 10ではウイルス対策ソフトは不要か? 引用元:セキュリティコンサルタント「Windows10ではウイルス対策ソフトは不要と言える 企業では入れとけ」
日本の反応/評価・感想
2 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 04:06:26.89 ID:qrC85UfJ0.net 訳:信じなさい…Windowsを信じなさい… 4 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 04:07:16.26 ID:NT/fFGan0.net ウィルスバスターで激重 金返せと 5 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 04:08:59.11 ID:xepkCgCx0.net Chrome Bookのオレ久しぶりの勝ち組 6 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 04:23:34.26 ID:kQarQOwD0.net WINDOWS10はスタートメニューに出てくる 右側のライブタイルが劇重の原因になってたんで全消ししたら割と快適 とうやらライブタイルに表示されてる全てのアプリが 同時起動状態になる為と思われる そっちの対策の方が先じゃね? 8 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 04:26:10.46 ID:Zwq+nwy00.net Windowsが信用できるというより そもそもセキュリティソフトが必要なのかの疑問が大きいだけだろ 37 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:24:11.20 ID:MER67bx10.net >>8 そもそもセキュリティソフトの中にウイルスソフトが組み込んであることのほうが問題だと思う 15 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 04:52:25.05 ID:0GcYRMAk0.net むしろ無料の純正ソフトが有るのに無防備マンはなんなん 17 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 05:12:12.61 ID:xBzER/kx0.net Defenderだとぁゃιぃサイトのブロックが出来ないんだよな 25 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 06:07:27.37 ID:9CXAqmLK0.net >>17 正確にはできないわけでは無いけどルール作りの煩雑さはセキュリティソフトの中では最悪級 なおMS関連のアドレスでは設定しても無効になる 18 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 05:24:21.68 ID:dRIq5mLw0.net 実際個人用途なら純正のDefenderで十分 サードパーティのウイルス対策ソフトなんて入れても無駄に重いだけでなんのメリットもない 24 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 06:05:53.75 ID:9CXAqmLK0.net >>18 Windowsのスパイ機能をブロックするために必須だろ 31 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:06:07.31 ID:ijreA5ls0.net >>18 サードパーティー製のアンチウィルスソフトは通信書き換えたり悪さするみたいだな ソースはスラド よってWindows10からアンスコしてDefenderにした Windows10不安定な奴はクリーンインストールしてみ アップグレードだと余計なゴミ残って、それが原因で異常起きたりするから 20 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 05:39:36.95 ID:95RxyVVQ0.net 世間的にも、企業でもDefenderで十分っていう空気になってほしい 21 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 05:50:55.23 ID:D/ywTY+a0.net これまでのアンチウイルスは検知率50%くらいらしいじゃんw 22 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 06:01:16.48 ID:WanY2JKD0.net うちはとっくにそうしてる その分快適にはなったw 33 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:17:43.96 ID:BRl8dgur0.net どれ入れたらいいの?avast? 34 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:19:28.25 ID:CF9exPJV0.net 入れるとバッティングして動かなくなる仕様 70 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 09:56:03.81 ID:kEGRAc6G0.net >>34 ウイルスバスター「ん?ノートン?ウイルスやんけ!」ノートン「ん?ウイルスバスター?ウイルスやんけ!」以降無限ループ 35 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:22:09.82 ID:ecH0oZwl0.net ウイルス対策ソフトで不具合が出てる人居るでしょ 何かしらんexeや何かしらんメールの中身クリックしちゃう人が居るオフィスでは要るかもしれんが 38 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:25:11.15 ID:fW22iWDM0.net 標準で十分ってことだろ 39 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:29:39.20 ID:bCtVC9Ws0.net 今までの経緯から信頼できんわ。 Microsoft製品は仕方なく使ってるに過ぎない。 Linux系列が強くなることを強く望むわ。 41 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:35:46.31 ID:k+ntS0Py0.net 対策ソフト要らないのか 次は更新するのやめとくか 42 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 07:35:51.27 ID:9P1OGVJo0.net ウイルスバスター重すぎ。 パッチ当てても改善しないし・・・(´・ω・`) 47 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 08:39:50.89 ID:POex0S3C0.net Win10を推奨するコンサルは電通以下のヤバイ奴w 49 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 08:42:06.32 ID:9MC0NTH40.net ウイルス対策ソフト入れるとWindows10の調子が悪くなるから余計セキュリティ悪い気がする 53 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 08:46:45.89 ID:JEOgZB2/0.net セキュリティってウイルス検出だけじゃないだろ 58 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 08:56:21.72 ID:1oAWo8Ee0.net どこからどうやって攻撃が来るかちゃんと理解してりゃ最低限の自動防壁だけで問題ない セキュリティソフトなんてユーザーのうっかりミスを防ぐアラートみたいなもんだ64 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 09:17:00.11 ID:fC3pz+PO0.net ウイルスバスターとかJRのPC使えなくしたりしてるもんな いらないウイルスみたいなソフトだよ 65 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 09:26:18.66 ID:6mxa+6YD0.net 会社の情シス視点だと Defender+sccm と 管理コンソール付きアンチウイルス の選択になるからね 好きな方でオーケー 67 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 09:36:49.80 ID:lfV97V6a0.net 実際マルウェアちゃんと検出できてたし問題ないな。 68 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 09:41:33.27 ID:woa4RN910.net ぼくはまかふぃー! 73 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 10:08:10.62 ID:tdCo864T0.net Windows Defender firewallとか言う糞のせいでオンゲ糞重くなったわ消したいんだが 78 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 10:35:04.57 ID:PRHiR/4N0.net 何だウイルスバスター要らないのか winny世代だから気にしすぎたかな 83 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 11:43:01.90 ID:tTDvbnR30.net ウイルスバスターとかまじで入れないほうがマシなレベル 86 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 13:28:32.93 ID:5mzqZMZp0.net ウイルスバスターってなんであんなに信頼されてるんだ? 宮内庁御用達だぞ 96 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 17:04:08.43 ID:9wRJHpKW0.net ウィルス対策ソフトが、不安を煽ってくるご時世だからな 結局のところ、ネットワーク上の脅威がなくなって困るのはウィルス対策ソフトメーカーやねん 98 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 17:23:27.91 ID:fQ8iq63n0.net >>1 ウィルスの最新情報をいち早く入手してんのはマイクロソフトで、他社のウィルスソフトはその情報を元に対策してるから遅い、という話しで納得したわ。 マイクロソフトとかアップルとかグーグル等の大手に、情報量や対応力で勝てるわけないしな。
▼最近更新した海外/世界/外国人の反応記事