▼最近更新した反応・評価・感想の記事
知られざるフリーランスの仕事…自営業との違いは?:日本の反応/評価・感想
近年注目を集めている働き方のひとつとして、フリーランスがあります。自分のスキルを活かして、自分の好きなスタイルで仕事をする。そんな部分がフリーランスのメリットですが、実際、フリーランスとはどんな仕事なのでしょうか。
また、フリーランスと自営業の違いはどこにあるのでしょうか。といってもイメージや言い方の問題であまり違いはないようですが、コメントではその点についても触れています。
引用元:フリーランスと言うとカッコいいが、要は日雇いや請負と変わらんのだがな。
日本の反応/評価・感想
3名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/10/08(月) 18:33:32.89ID:LWGpGoqS0 ピンキリだしな 4名無しさん@涙目です。(空) [TR]2018/10/08(月) 18:34:40.48ID:p8tZxBNM0>>11>>33>>268 芸能人もフリーランスになるのか? 5名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2018/10/08(月) 18:34:56.15ID:NeI1i7lo0 無料の槍 7名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/10/08(月) 18:35:45.48ID:Hbq7zJlV0 ノマドとかいうカフェで仕事する人々かな。 8名無しさん@涙目です。(catv?) [KW]2018/10/08(月) 18:37:07.41ID:Pg2q1cld0 請負の何がいかんのか? 契約適当だと瑕疵担保がやべーけどな 10名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/10/08(月) 18:37:26.97ID:yCdTWnv50>>186>>234 フリーランスじゃなくて「下請け専門の個人事業主」と正確に表現しないと 憧れて不幸になる奴が増えてしまう 11名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/10/08(月) 18:37:50.50ID:e1Sa7t4a0 >>4 契約によるんじゃない? 売れない頃は固定給で、急に売れると 忙しいだけで儲からないとか聞くし。 17名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/10/08(月) 18:43:24.27ID:+PAD3jNb0 昔の2ちゃんならどこまで経費で落とせたか自慢大会になったのにな まあ言わない方がいいよな、商売敵が経費でおとせて自分は落とせない品目でもない限り 18名無しさん@涙目です。(空) [TR]2018/10/08(月) 18:45:50.91ID:p8tZxBNM0 >>17 ネットで言ってるとすぐ真似されたり それが潰されたりするからな 儲かる話は人には言うな、だな 19名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/08(月) 18:46:36.86ID:7rwZ7JDU0 まぁ、なんの能力もないから会社員に甘んじてる奴らよりはかっこいい 正社員は今まで終身雇用制度だとかで安泰だったから職だってみなされてきたんだぞ 冷静になって考えてみろ、もう安泰だって言えなくなった正社員ってただのどこの会社かもわからん会社の一社員なわけだが 大企業の会社員でもないならフリーランスを馬鹿に出来ないぞ22名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/10/08(月) 18:54:55.27ID:SMlHrd/M0 乞食も フリーランスのシティスイーパーと言えばカッコいい 23名無しさん@涙目です。[US]2018/10/08(月) 18:56:16.53ID:FO3NxBEs0 直請けしなきゃバイトと変わらん 24名無しさん@涙目です。(韓国) [IT]2018/10/08(月) 18:56:36.24ID:B1aVYpZb0 ピンハネないから派遣や請負よりは儲かるよ 56名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]2018/10/08(月) 19:31:42.64ID:3M23h/2S0 しかも、収入1000万以内に収めれば消費税分の8%も丸儲けだしな。 25名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/10/08(月) 19:02:00.02ID:kdA0zXOe0 安定無く手間がかかるのに 性格上なるべくしてなる人達 26名無しさん@涙目です。(空) [TR]2018/10/08(月) 19:06:28.67ID:p8tZxBNM0 成功すると大金が得られるけど そうじゃないと時間はあるけど金はそこそこで大体の人は落ち着くよな 27名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/10/08(月) 19:08:57.52ID:UYHthSc >>26 年収500確保できるならやりたいです 29名無しさん@涙目です。 [JP]2018/10/08(月) 19:09:53.51ID:PMS/nZU30 >>24 個人事業主だからな請負量の全部取りになるだろうが 何かあれば真っ先に元受けから切り捨てられるリスクがあるからな 31名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/08(月) 19:12:01.00ID:OZFtpFaN0 フリーランスになりたいんやけど、仕事が途切れる恐怖で踏み出せない 仕事紹介すると言ってくれる人は何人かいるけど、本当に発注してくらるの?と思うし みんなどのくらいのアテで踏み切ってるの? 32名無しさん@涙目です。(空) [TR]2018/10/08(月) 19:12:15.02ID:p8tZxBNM0 >>27 やったらいいと思うわ 誰から、何をやって、お金をもらうか それは簡単に他社に真似されたり、顧客を取られたりしないか? 継続的にお金がもらえるか? その辺を自問自答するだけ 35名無しさん@涙目です。 [US]2018/10/08(月) 19:16:20.85ID:UUWWGiQF0 肩書きの問題 日雇いは底辺じゃん フリーランスは収入はともかく肩書きはそれなり 36名無しさん@涙目です。(庭) [RO]2018/10/08(月) 19:16:22.84ID:cudnjMd80 >>31 サラリーマンのうちにこっそり始めておけ 確定申告ちゃんとやれば会社には絶対にバレない これならフリー一本でいけるとなってから会社をやめろ 37名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/10/08(月) 19:17:10.51ID:ufozDHJ+0 フリーランスと自営業の違いがわからん 42名無しさん@涙目です。(catv?) [KW]2018/10/08(月) 19:20:01.03ID:Pg2q1cld0 >>37 フリーランスは、独立した事業主体者でなくて、他社の事業に知識技能を供与するイメージだな 220名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/10/09(火) 09:02:29.11ID:Z74NdtQk0 >>37 自営業は自分の城を持ち、その中で働く戦国武将 フリーランスは城を持たず、相手の城に乗り込んで働く傭兵 こんなイメージ 38名無しさん@涙目です。(東日本) [GU]2018/10/08(月) 19:17:48.77ID:Yy3ocQ0a0 青年実業家とかって言うと何か金持ちっぽく思えるよ 40名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/10/08(月) 19:18:38.23ID:19BoA+HH0 低収入で社会保険もフリー 41名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/08(月) 19:19:49.00ID:2ioPYKlQ0 ローン組めない、クレカ審査通らないと効いた 46名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/10/08(月) 19:21:47.83ID:Ui01bwOq0 >>41 通るよ!俺は一年払いでバイク買ったし、クレカは三枚持ってる。 クレカもカーローンも審査基準は正しい支払いをした実績のが強い。 不思議に思うけど、あなたの書き込みのような情報ってどこで仕入れるの? あなたはそれを疑問に思わないで自分の知識にしてるのが常態化しているの? 53名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2018/10/08(月) 19:28:12.37ID:7aB9m0gJ0 やってみれば何とかなるが体は壊すな 同業者の辞める理由が大体体壊しただから 59名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]2018/10/08(月) 19:33:23.70ID:q7BTk+AN0 わしも特定派遣でフリーランスみたいなん はっきり言って杞憂だと分かった 仕事がなけりゃ、アルバイトすればいい また仕事出てきたら戻ればいい 64名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]2018/10/08(月) 19:35:44.38ID:q7BTk+AN0 派遣、フリーランス 40 40 40 10 10 40 40 正社員 20 20 20 20 20 20 月給にするとこんな感じ 76名無しさん@涙目です。(dion軍) [NO]2018/10/08(月) 19:46:46.09ID:v/pBQD3M0 フリーランスだけど 頼れるのは自分だけだから気楽だわ
▼最近更新した海外/世界/外国人の反応記事