▼最近更新した反応・評価・感想の記事
新幹線開業時の記録動画に外国人感動!「1964年にバレットトレイン?」「日本はグレイトな国だ」:海外/世界の反応
新幹線の開業における1964年当時の映像がまとめられた貴重な動画です。製作は新理研映画で、タイトルは『東海道新幹線』。この映画は、日本紹介映画コンクールにて銀賞を獲得したそうです。
この動画における海外の反応はどのようになっているのでしょうか。外国人たちの反応をまとめてみました。
ちなみにコメントにもあるバレットトレインとは、新幹線を指します。日本に詳しい外国人はそのまま新幹線と呼び、そうでない場合はバレットトレイン(Bullet train)と呼ぶことが多いそうです。
海外/世界/外国人の反応
■信じられないほどの工学、知識、そして日本人の勤勉さがこれを可能にしました。私はアメリカの航空宇宙技術者です。この動画を見て、自分もより一生精進しなければと感じています。日本とそのすべての人々に祝福あれ!
■すばらしい
共感:34
:日本はアメリカによって作られ、同じことは中国にも及ぶ。アメリカは、これら2カ国の建設に直接的または間接的に関与している。アメリカ人は、技術とすべてを与える最初のものだったし、その後、彼らはそこから搾取した
■日本語は話せませんが、0系新幹線が大好きなので全映像を見ました。この動画を上げてくれてありがとう
共感:15
:私は実際にイギリスのヨークにある国立鉄道博物館の0系新幹線の中に入っています。日本国外の2台のうち1台だけです。日本以外の0系新幹線は台湾にあります
■日本と、日本の人々を愛してます :) :)
共感:2
■良い動画
共感:3
■1964年にバレットトレイン?なんてこった、オレの国はまだアスファルトの道路を作るのに苦戦してた!
共感:1
■グッジョブ!
共感:1
■日本はグレイトな国だ
共感:1
■素敵な動画、素晴らしい初期の映像
共感:1
■私は歴史の長いイギリスの鉄道愛好家としてこれを見て楽しんでいたが、今更ながら日本の鉄道を知った。素晴らしい
共感:14
:同じく、インドネシアの鉄道愛好家として
■偉大な建築家とエンジニア。 私はいつか私の国の人々が素晴らしいものを作ってくれることを願っています。私は自分の国が日本や他の先進国の後ろにいることを知っているが、イラクの官僚制と政治に悩まされることなく、希望と夢を信じたい
共感:1
■言葉は理解できない、それでも面白い動画!
共感:2
■日本の建設業界に敬意を表します
共感:1
■日本人の先進性は驚くべきことです。本当に日本の先駆的開発の黄金時代
共感:2
■自分の国と比較したくない…
共感:1
■素晴らしい仕事…
■Amtrak(※米企業)は自らを旅客事業体と呼ぶのは非常に恥ずかしいはずだ。日本は60年代からこの列車を運行していて、Amtrakは1971年まではそうではなかったが、依然として現在も不十分な事業であり、政府はそれを黙認している
■私はマレーシア人です…日本人を愛してる
■すばらしい動画を共有していただきありがとうございます
■日本が第二次世界大戦の終結後20年以内にどのように進化していくかを見るのはすばらしいことです
:戦争の前と戦中にすでにかなり前進していた。しかし、その後や今は微妙だ
■日本の鉄道の素敵なストーリー
■なんとなく古いドラえもんを思い出させる
▼最近更新した海外/世界/外国人の反応記事