トランプ大統領がイラン核合意の離脱を発表、アメリカが経済制裁を再開!事実上の破棄か:日本の反応/評価・感想
日本の反応/評価・感想
🇺🇸トランプ大統領 「イラン核合意の離脱発表」
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年5月8日
①イランへの経済制裁を再開
過去最大級の経済制裁へ
②最大180日間の猶予期間を設定⭐️
③イラン ロウハニ大統領
当面は米国を除く5ヵ国で
核合意にとどまる意向を表明
市場は
②③で一旦落ち着く
今後は中東不安、原油高の恐れ⚠️
5/9 NHK 他 pic.twitter.com/9kD4fCLdof
情報が錯綜。金正恩と習近平の会談は米のイラン核合意からの撤退という報道に吹っ飛ばされた。考えればこれもトランプの大統領選挙中の公約で政策。北朝鮮問題も予測がつく。大問題なのはそんな大きな変化に日本の政治が対応できない事。バカ野党で国会壊死。9条改正もすぐできない。これが危機だよ。 https://t.co/0Y0VBJaQJC
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2018年5月8日
▽北朝鮮、最新型の火星15発射でアメリカ人大荒れ/弾道ミサイル実験米トランプ大統領、イラン核合意離脱を発表(時事)イランがシリアの「後ろ盾」というのは誰もが知っている事実。米としては親米のイスラエルとサウジアラビアのためにも「イラン制裁」をやりたいのだろう。しかしイランは今後、核開発しなくても北朝鮮から買える。独裁国家北朝鮮の核兵器は危険だ! pic.twitter.com/3l9pfoYPTK
— 日本を守り隊 (@no_payochin) 2018年5月8日
イラン核合意離脱の真の目的は、米議会の広域を支配しているイスラエルを崩壊させること。トランプは、自国を取り戻す政治・外交に徹している。 https://t.co/5XDfRZ1MT3
— やのっち(。・ɜ・)d (@_yanocchi0519) 2018年5月8日
▼米のイラン核合意離脱表明でも米株は崩れず pic.twitter.com/oRTUpQEgAJ
— QUICK Money World (@QUICK_QMW) 2018年5月8日
安倍総理が中東訪問や習近平氏との電話会談、日中韓首脳会談を行い、トランプ大統領がイラン核合意離脱を発表しつつ国務長官を北朝鮮に向かわせる・・・こうしてみると、見事な「連弾」ですね。 #cozy1242
— IDC18番わだ (@IDCNO18WD) 2018年5月8日
オバマ大統領の独断でイラン核合意をしたのも原因。若い不法移民の免責と同じく、議会を通さないでやっちゃったもん勝ち狙い。それだけで反対したくなるのも人情だな。
— にゃほ (@Temp002a) 2018年5月8日
中途半端な核廃棄は認めないという点で、アメリカのイラン核合意離脱はやむ得ない。北朝鮮に対してもその姿勢でいくべき。#cozy1242
— ゼノ丸 (@Xenomaru77) 2018年5月8日
▼米がイラン核合意離脱発表
— まこりー (@makolee29) 2018年5月8日
高橋さん「これは選挙公約だったから、当然こうなると思っていた。特にトランプ大統領は、表から正攻法で説得しようとするほど意固地になるから」
政権発足から早1年以上、未だトランプ大統領の人となりを分かっていない欧州……いや、説得もポーズかな😅 #cozy1242 #jolf
▽真珠湾攻撃の真実についてアメリカ人が語る!陰謀説の真相とは?アメリカのイラン核合意離脱については日本は見て見ぬふりでしょうか。ほんとに自立した強い国(この場合は軍事力ではなくハートのことね)なら、相手がアメリカであろうとおかしいことはおかしいと言える、しっかり反対できるんだけど、日本は媚びるだけですかね。
— とみ (@meow164) 2018年5月8日
すいすいすいようび〜♪
— 大沢愛 (@ai_oosawa) 2018年5月8日
/⌒\
/ ´・ω )
~⌒~U彡~⌒~⌒
~⌒~⌒~⌒~⌒
( ・_・ )スッ
米国がイラン核合意の離脱発表したのだ
理屈はつけてもトランプ米大統領が親イスラエルというのが大きいのだ
やたらと制裁を振り回す精神的に不安定な国に盲従してて大丈夫か、なのだ
イラン核合意の離脱発表 弾道ミサイル開発に触れていないこと、イラン核施設に対する国際査察の条件、および一定期間後に核開発の制限を解除する「サンセット条項」を問題視→共和党主流の批判で、米国内は通る。北朝鮮にも応用されるでしょう
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2018年5月8日
目が覚めたらイラン核合意が破棄されて、イスラエルが予備役招集とか愉快なことになってる
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) 2018年5月8日
トランプ大統領
— ハピ♡ラピ(FX) (@hapy_lupy) 2018年5月8日
・イラン核合意から離脱
・イランの核を支援している国は制裁の対象
・イラン核合意の離脱は米国をより安全にする
・イランの指導者には新たな合意を望むだろう
・ポンペオ国務長官が首脳会談の準備で北朝鮮訪問
しかし、米国がイラン核合意から離脱して、北朝鮮がアメリカに前提のある核放棄を言い出し、ロシアではプーチンが再選され、と世界が動いているんだけど、国会は野党6党が復帰してまた森友だ加計だをやるらしい。
— ながし (@Pnagashi) 2018年5月8日
トランプのイラン核合意破棄を機に米国とイスラエルのシリア攻撃が激化しつつある。今のところシリア側はミサイルを迎撃する程度の反撃しかしていないが、今後はイスラエル領内や米軍基地への直接攻撃もあり得る。侵略を抑止するには一定の効果はあるかも。
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年5月8日
【金正恩、狼狽】トランプ大統領の激しい攻撃に金正恩が怯えている。
— 【製造業再起動】高木俊郎(としお) (@tkg303) 2018年5月9日
■平和ムードに包まれた韓国世論とは正反対。イラン核合意からの離脱表明で金正恩の狼狽が始まった。
■中国に詫びを入れ、米国にゴマする金正恩に出口は無い。
■米国ポンペイオ長官急派で、拘束の米国人3人を北朝鮮が解放。
▽韓国人の熾烈な反米軍デモ!火病動画にアメリカ人ドン引き#primenews
— ひろぽん (@mamehiropon) 2018年5月9日
トランプ大統領
イラン核合意破棄!経済制裁続行。
イランから石油を輸入している韓国は、どうするつもりですかねー?